ニューヨーク子育て記録ー目指せトリリンガルー

ニューヨークでの子育て、子育て情報のブログです

娘の寝かしつけ(生後0か月~22か月)

出産後みんなが同じ悩みを持つようになる子供の寝かしつけについて自分の経験を踏まえまとめてみようと思う

 

私の場合、まずは産後鬱が若干あってまずそのダメージで色々もろもろ精神的にも体力的にも産後1か月~2か月はやばかった

体はしんどいのに寝れない、寝たいときに眠れない、テンションの浮き沈みがあってつらかった

産後1-2か月あたりから心から長く寝てくれーーと思うようになり寝かしつけに関するブログを毎日読み漁ってました

 

毎日同じ時間に行動して規則パターンを付ける方法やスリープトレーニング、入眠儀式、添い乳などなどできることは試したかな

 

昔やっていたブログに娘のスリープトレーニングについての記事があり読み返してみた

以下過去に書いたブログ内容の一部

3ヶ月過ぎてからおねんねがうまくできなくなったりおっぱいを嫌がったりして
私も精神的にまいってしまった時期がありました

ねんねですが夜はスリープトレーニングを実践したところ効果がありここ最近10時間ほど通し寝てくれるようになりました

スリープトレーニング1日目は意外にも10分泣いて寝に入り2日目は22分、3日目は授乳後寝落ちで泣かず4日目は五分泣いて寝てくれました

夜中授乳は深夜2時頃にドリームフィーディングさせてますがその後もまた自分で寝に入ってくれるのでとても助かります

お昼寝はクリブで寝かせるのを諦め抱っこのまま寝かせることにしました

とりあえずスリープトレーニングやるか悩んでましたがやって良かったです

とあるけどその後の結果は結局夜中は通して寝ることはなかったので
夜中に授乳させてました


寝かしつけ(生後0か月~22か月)

 

生後0か月~100日

生後100日ぐらいまでは3-4時間ごとの授乳

授乳するたびに30-1時間ほど寝るの繰り返し
夕方や夜になると3-4時間ほど続けて寝ることもあった

★寝かしつけはほぼ授乳

 

生後3か月~5か月

スリープトレーニングを実践
結構泣かせた記憶がある
結果夜8時くらいから1,2時くらいまで寝る
起きて授乳する、すぐには寝ないが泣かずに一人で遊ぶ
その後そのまま静かに寝るようになる

★基本授乳で寝かせる 夜中はスリープトレーニング実践


生後6か月~1歳

ここら辺はあまり記憶にない
授乳し8時くらいから夜寝が始まり夜中に1-2回起きることがあった気がする
夜中の授乳をやめようとしててあげたりあげなかったりしてた気が。。。

★この時期も基本授乳で寝かしつけ

寝ないときは散歩に出てストローラーで寝ることもあったり車で寝たりしてた


1歳~1歳半

夜中の授乳をやめた
授乳し夜八時過ぎから夜寝スタート、夜中に起きるが麦茶をあげてトントンで寝るようになった

★ここでも基本授乳での寝かしつけ(特に昼寝)

夜は添い寝、寝たふりが効果的だった


現在

一歳過ぎから夜寝る前の授乳をしてもすぐには寝なくなり、トントンして寝るようになる 夜中は起きてもお茶あげたりトントンで寝るようになった 一歳半で卒乳しそれ以降は本を読んだりお話したり歌を歌ったりして静かにしてトントンで寝るようになった
夜中もほとんど起きなくなった

こんな感じの流れになりました

 

寝る場所に関しては生後0か月~5か月まではクリブ

生後6か月~1歳までは私と同じベッド(主人はリビングにあるソファーベッドで寝てました)

一歳からはクリブを私たちのベッドにくっつけ添い寝できるようにしてクリブで寝てくれるようになったので今では三人同じ部屋で寝れてます

アメリカでは別室で寝かせるところが多いようですが、うちは1ベッドであるのでそもそも別室で寝かせることが不可能なのでトライしてません

 

効果があったアイテム

厚手のカーテン(部屋に日差しがよく入り、部屋が明るかったので購入)

→特に昼寝に効果があった

 

日本の3Coinsで買った抱き枕

寝がえりを始めた辺りから何かにしがみついて寝るのが好きな様子なので一時帰国の際にたまたま見つけ購入 今では抱き枕がお気に入りで旅行の時も持参

 

お気に入りのブランケットを作る

これに関しては一歳過ぎるまでは効果がでなかったが現在はブランケットが寝るときにないとだめな模様 (継続することが大事)



寝かしつけは卒乳後は色々試したけど結局一緒に添い寝でトントンが効果的だったかな
足や背中をマッサージしたり、歌ったりして入眠儀式をしてはいます

昼寝も卒乳まではずっと授乳で一発で寝てたけど卒乳後は
ストローラーの散歩中に寝入るようになったり、今は耳かきで寝てます
お膝に寝かせてお耳こちょこちょしてると5-10分ぐらいでねるようになりました
これは本当に楽!
子供のタイプにもよると思いますが一度試してみてください~